INTERVIEW 01
フードサービス部
営業職2015年中途入社
提案力で食の未来を切り拓け。



先輩の声
INTERVIEW
外食チェーンや量販店などの得意先を中心に、新商品導入に向けた商談や提案活動を行っています。「どのようなメニューに使われるのか」「調理オペレーションはどうするのか」といった点まで丁寧にヒアリングし、最終的に消費者の方に提供されるまでの流れをしっかり把握することを大切にしています。そのうえで、お客様にとって最適な加工方法や使い方をご提案し、商品が現場でスムーズに活用されるようサポートしています。
前職では、調味料メーカーで約10年間、営業職として働いていました。もともと「美味しいものを通じて、より多くの人に喜びや満足を届けたい」という想いが強く、その想いをよりダイレクトに形にできる環境を探していました。当社では、自ら商品開発に関わり、それを自分の手で提案・販売できる仕組みが整っており、「自分が届けたい価値」を営業という立場から実現できると感じました。まさに理想としていた働き方に出会えたと感じ、入社を決意しました。

本社全体としては、アットホームであたたかい雰囲気があります。もともと中途入社の社員が多い職場でしたが、近年は新卒や若手社員、女性社員も増えており、組織全体が若返ってきていると感じます。それに伴い、コミュニケーションの活発さが増し、新しい取り組みに対しても柔軟に対応できる風土が育っています。時代の変化に合わせて、より働きやすい職場をつくるためのアイデアや声も積極的に取り入れられており、社員一人ひとりの発信が職場づくりに反映される、風通しの良い環境です。
もちろん、何度も試作や調整を重ねた商品が採用された時には、大きな達成感があります。しかし、やはり一番やりがいを感じるのは、その商品が実際にメニューとして提供され、お客様が「美味しい」と喜んで召し上がっている姿を見た時です。自分の提案や努力が、誰かの食の満足につながっている――その瞬間に立ち会えることが、この仕事ならではの醍醐味だと感じています。その“最高の瞬間”をまた味わいたいという想いが、日々の営業活動の原動力になっています。
1日の流れ
-
7:50出社
メールをチェック
対応すべき業務の優先順位を付けリストアップ -
8:00始業
部署メンバーとのスケジュール確認・情報共有
社内打合せ など -
12:00休憩
電話応対や社内業務のキリのよいタイミングを
見計らい部署内メンバーと外出 -
13:00午後の業務
クライアントからの電話やメール対応
社内外での調整等、なるべくスピーディーに調整 -
17:30予定業務終了
退社業務漏れをチェック、翌日のスケジュール確認
日報の作成 など
-
7:50出社
製造工場や商談先まで移動
場所を探し、合間でメールチェック -
8:00始業
製造工場にクライアント来社前の現場打合せや
クライアント先への訪問(商談前に提案内容等を最終確認) -
12:00休憩
業界動向の実状把握のため気になるお店をチェック。
次回提案の参考になることも! -
13:00午後の業務
製造工場にクライアント来社で、打合せや目的に合わせた現場対応。
クライアントへ訪問など -
17:30予定業務終了
退社外出先の合間で日報作成、翌日のスケジュール確認。
直帰